いかに事実を発見するか --
松本健一 /著   -- 新潮社 -- 1990.10 -- 20cm -- 214p

資料詳細

タイトル 仮説の物語り
副書名 いかに事実を発見するか
著者名等 松本健一 /著  
出版 新潮社 1990.10
大きさ等 20cm 214p
分類 914.6
要旨 学術と芸術の間、ノンフィクションの地平に多様に拡がる現代の言語表現は、かつての小説作法では読みとれない―スリリングに展開する新領域の“学芸”時評。
目次 1 発見される事実をめぐって(人魚の写生図;「鼻行類」というフィクション;史(資)料の虚実;中居屋重兵衛文書の構想力;模倣と創造;文学研究(学問)と文芸批評;「たけくらべ」論争;『わが友マキアヴェッリ』が発見したもの ほか);2 歴史という物語(非歴史主義への誘い;歴史におけるイデー〈理念〉;『日本文化私観』の合理的精神 ほか);3 仮構の発生する場所(「不幸」をあらわす数式;芳洲と白石、あるいは学芸と文芸;『市塵』の白石像;ノンフィクションの限界;井上剣花坊、信子、鶴彬の川柳作品;事実の内側にひそむ物語 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-10-368403-8
書誌番号 1190401744
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1190401744

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 914.6/4161 一般書 利用可 - 0003118762 iLisvirtual
書庫 910 一般書 利用可 - 0101058115 iLisvirtual