笠間叢書 --
宮本三郎 /〔原編〕, 宮本三郎先生追悼論文集刊行会 /編   -- 笠間書院 -- 1981.10 -- 22cm -- 383p

資料詳細

タイトル 俳文学論集
シリーズ名 笠間叢書
著者名等 宮本三郎 /〔原編〕, 宮本三郎先生追悼論文集刊行会 /編  
出版 笠間書院 1981.10
大きさ等 22cm 383p
分類 911.304
件名 俳諧-俳論・俳話 , 俳諧-歴史-江戸時代
注記 宮本三郎の肖像あり
内容 内容:草創期の季語をめぐる問題―『毛吹草』と『御傘』と 加藤定彦著. 釣月軒考 榎坂浩尚著. 新古ふた道―延宝~貞享期の地方俳壇 森川昭著. 芭蕉・疎句の響 乾裕幸著. 芭蕉の<乞食の翁>という自称 堀信夫著.『おくのほそ道』語句の読み方若干 久富哲雄著. 「幻住庵記」序説―「方丈記」受容をめぐって 井上敏幸著. 「かた腹いたし」ということなど―板本『去来抄』の意義 山下一海著. 『俳諧錦繍緞』について 石川八朗著. 近きみち遠くあそひつ―近松の俳諧 諏訪春雄著. 湖十覚書 白石悌三著. 『伊勢新百韵』の俳風 堀切実著. 綾足の片歌提唱について 田中善信著. 暁台の東北行脚―『二編しをり萩』について 清水孝之著. 『俳諧歳時記』と『増補俳諧歳時記栞草』 服部仁著. 槐庵相続と句集各種―梅室覚書 桜井武次郎
書誌番号 1193000625
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1193000625

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 911.3/45 一般書 利用可 - 0005178681 iLisvirtual

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
草創期の季語をめぐる問題―『毛吹草』と『御傘』と 加藤 定彦
釣月軒考 榎坂 浩尚
新古ふた道―延宝~貞享期の地方俳壇 森川 昭
芭蕉・疎句の響 乾 裕幸
芭蕉の<乞食の翁>という自称 堀 信夫
『おくのほそ道』語句の読み方若干 久富 哲雄
「幻住庵記」序説―「方丈記」受容をめぐって 井上 敏幸
「かた腹いたし」ということなど―板本『去来抄』の意義 山下 一海
『俳諧錦繍緞』について 石川 八朗
近きみち遠くあそひつ―近松の俳諧 諏訪 春雄
湖十覚書 白石 悌三
『伊勢新百韵』の俳風 堀切 実
綾足の片歌提唱について 田中 善信
暁台の東北行脚―『二編しをり萩』について 清水 孝之
『俳諧歳時記』と『増補俳諧歳時記栞草』 服部 仁
槐庵相続と句集各種―梅室覚書 桜井 武次郎
武州多摩村における月並句合興行の裏面資料 今 栄蔵