小松英雄 /著   -- 笠間書院 -- 1998.06 -- 22cm -- 359,11p

資料詳細

タイトル 日本語書記史原論
著者名等 小松英雄 /著  
出版 笠間書院 1998.06
大きさ等 22cm 359,11p
分類 810.23
件名 日本語-歴史-古代 , 文字
内容 各章末:引用文献
要旨 書記テクストに反映された言語は歪んだ鏡像である―。情報を蓄蔵した書記としての観点を欠いたままの解釈が通行したために、日本語史研究は出発点を誤った。古代からの書記様式の徹底的な解析から説き起こす。
目次 総説 日本語書記史と日本語史究―鏡像補正の方法;第1章 仮名文の発達―三つの書記様式の一つとして;第2章 仮名文テクストの文字遣;第3章 藤原定家の文字遣;第4章 定家仮名遣の軌跡;第5章 きしかた考―仮名文テクストの文献学的処理の方法;第6章 日本語書記史からみた法隆寺金堂薬師仏光背銘;第7章 書記テクストの包括的解析―『讃岐国司解端書』を例にして;第8章 勾字考;付章 証拠と論と
ISBN(13)、ISBN    4-305-70180-4
書誌番号 1198033275
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1198033275

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 810.2 一般書 利用可 - 2014966270 iLisvirtual