日本文学史における翻訳文学の系譜 --
山田潤治 /著   -- 文藝春秋 -- 1998.10 -- 20cm -- 181p

資料詳細

タイトル 喪われた轍
副書名 日本文学史における翻訳文学の系譜
著者名等 山田潤治 /著  
出版 文藝春秋 1998.10
大きさ等 20cm 181p
分類 910.2
件名 日本文学-歴史 , 翻訳文学
内容 文献あり
要旨 そもそも翻訳とはどのような言語行為であるのか―クワインの提唱した「根底的翻訳」という概念を通して、近代以降の翻訳観を覆す画期的な文芸批評。
目次 序論 翻訳、確定的なものと不確定なもの(翻訳という病気;源義朝の「石」;クワインの「石」);第1章 根底的翻訳について(ガラスの中のクワイン;日本文学史上の三つの転回点);第2章 翻訳と文体(坪内逍遙が論じた「文体」変化の本質;贋作の大叙事詩「近代言文一致文体」;『天草本伊曾保物語』の近代 ほか);第3章 翻訳と世界像(上洛するトマス・アクィナス―不干斎ハビアン『妙貞問答』;フランシスコ・サヴィエルの訳語主義;文部省百科全書の訳語主義 ほか)
ISBN(13)、ISBN    4-16-354460-7
書誌番号 1198061457
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1198061457

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.2/3950 一般書 利用可 - 2015814163 iLisvirtual