大谷能生 /著   -- 月曜社 -- 2023.4 -- 20cm -- 691p

資料詳細

タイトル 歌というフィクション
著者名等 大谷能生 /著  
出版 月曜社 2023.4
大きさ等 20cm 691p
分類 911.66
件名 流行歌
注記 索引あり
著者紹介 音楽家としてサックス/CDJ/PCなどを組み合わせた演奏で、多くのバンドやセッション、録音に参加。また、演劇・ダンス作品など舞台芸術にも深く関わる。著作に『憂鬱と官能を教えた学校』(菊地成孔との共著/河出書房新社/2004)、『貧しい音楽』(月曜社/2007)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 近世・近代・戦後・現代を貫く「言葉と音楽の関係」に迫る真に独創的な日本語詩歌論を展開した、大谷能生音楽評論の集大成。論考3本で1テーマ、「日本の歌/詩/音楽」を中心に、西城秀樹から宇多田ヒカルまで幅広い話題を論じる。
要旨 近世・近代・現代を貫く日本語詩歌論。大谷能生音楽批評の集大成。
目次 1 言語活動とうた;2 邦楽の方へ;3 「民衆」と音楽;4 土着化の過程;6 リズムと身体と語りの変容;7 チューサン階級のトモ;8 J‐POPまでの歌詞構造;9 うたのわかれ;10 思い出せないことなど
ISBN(13)、ISBN 978-4-86503-160-7   4-86503-160-X
書誌番号 1122045084

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.6 一般書 利用可 - 2074737083 iLisvirtual